🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2024.12.14

  • 仮想通貨ニュース

米マイクロストラテジー、ナスダック100指数に新規追加

ビットコイン企業、歴史的株価指数に参入

米国の大手証券取引所ナスダック(Nasdaq)は、13日に発表したナスダック100指数の年次再構成で、マイクロストラテジー、パランティア・テクノロジーズ、アクソン・エンタープライズの3社を新たに追加しました。この変更は12月23日の取引開始前に有効となり、マイクロストラテジーは同指数に初めて含まれるビットコイン保有企業として注目を集めています。

ナスダック100指数は、エヌビディアやアップル、アマゾンといった非金融セクターの主要企業100社で構成され、1985年の創設以来、株式市場の重要な指標としての地位を築いてきました。同指数はオプションやETFなどの金融商品のベンチマークとしても広く利用されています。

今回の再構成では、イルミナ、スーパーマイクロ・コンピューター、モデルナの3社が指数から除外される一方で、特にマイクロストラテジーの追加が市場関係者の関心を引いています。同社は約6兆円相当のビットコインを保有しており、ナスダック100指数入りによるパッシブ投資の影響で株価が大きく動く可能性が指摘されています。

さらに、ナスダック100指数をベンチマークとするインベスコのQQQ ETFは、運用資産総額が45億円を超える規模を誇り、同指数の変動が投資市場に与える影響は大きいとみられます。専門家は、これに伴うETFの20億ドル規模の株式購入が、指数に新規追加された企業に追い風となると予測しています。

ナスダック100指数関連のETFは総資産運用額が85兆円を超えており、初めてビットコイン保有企業が組み入れられたことは、市場の多様化と新たな潮流を象徴する出来事といえるでしょう。これにより、仮想通貨と伝統的金融市場の連携がさらに進むと期待されています。

(参考)米マイクロストラテジー、正式にナスダック100指数に追加

イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。