🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2025.01.05

  • 仮想通貨ニュース

マイクロストラテジー、ビットコイン投資戦略を強化も株価は変動中

史上最長の8週連続買い増し

マイクロストラテジーは12月30日に2,138 BTC(約328億円相当)を購入したことを発表しました。この8週間連続の購入により、同社の総保有量は446,400 BTCに達しています。2024年の一年間で、同社は合計256,400 BTC(約4兆円)を購入しており、株価も年間で約4.6倍に上昇しました。

株価の動向と市場の反応

ビットコイン価格が12月の史上最高値108,135ドルを下回る中、マイクロストラテジーの株価も11月の最高値473.83ドルから約30%下落しました。ただし、直近3日間では13.22%の上昇を見せており、市場の期待感は残っています。同社の株価は保有ビットコイン量の約1.6倍の価格で取引され、投資家は間接的なビットコイン投資に対してプレミアムを支払っています。このプレミアムは11月には3.4倍に達していました。

新たな資金調達計画

同社は2025年第1四半期に最大20億ドル(約3,145億円)の永久優先株式を発行する計画を発表しました。この資金は主にバランスシートの強化とビットコインの追加購入に充てられる予定です。また、「21/21プラン」に基づき、2027年までに420億ドルを調達し、ビットコイン取得を加速する方針です。この計画には株式と債券の両方が活用される見込みです。

リスクと展望

一部の投資家やアナリストは、マイクロストラテジーのビットコイン戦略が過剰リスクを伴うと警告しています。昨年、シトロン・リサーチは同社の株をショートし、ビットコインのロングポジションを維持する戦略を公開しました。同社がビットコインのファンダメンタルズから乖離していると指摘する声もあります。しかし、同社のナスダック100指数への編入や大型ETFからの資金流入期待は、この戦略を正当化する要素ともなっています。

マイクロストラテジーは引き続きビットコイン投資を推進しており、その動向が市場全体に与える影響は今後も注目されるでしょう。

(参考)マイクロストラテジー、8週連続でビットコイン追加購入も株価はATHから約30%下落

イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。