🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2025.04.11

  • 仮想通貨ニュース

WLFIがETH売却報道を否定、関係性に疑問も

暗号資産関連メディアDecryptによると、WLFIの代表者は、「私たちが保有するETHの一部を売却したという報道は完全な誤情報です」と述べ、仮想通貨市場に波紋を広げた報道内容を明確に否定しました。報道では、WLFIが800万ドル、日本円にして約11億円相当のETHを含み損を抱えた状態で売却したと伝えられていました。

この報道の背景には、オンチェーンデータを分析するArkham社の調査結果があります。同社は、水曜日に5,471 ETHを売却したウォレットがWLFIに関連している可能性があるとし、その根拠としてCoinbase Primeの入金アドレスがWLFIのものと一致している点を挙げています。ArkhamのCEO、ミゲル・モレル氏は、これが同一の入金経路を用いていることから「WLFI関連」としてラベリングしたと説明しました。

一方で、Decryptによれば、WLFI側は当該ウォレットと自身の関係性についての説明は避け、入金アドレスが一致した理由についても明確な回答はしていないとのことです。この点が一部関係者の間でさらなる憶測を呼んでいます。

なお、WLFIはこれまでに合計67,498 ETHを、1ETHあたり平均3,259ドルで取得しており、その総額は約2億1,000万ドルにのぼります。現在の市場価格に照らすと、これらは約1億2,500万ドルの評価となり、約8,500万ドルの含み損を抱えている計算になります。

今回の否定声明は、トランプ前大統領の貿易政策に関する発言などを背景に市場が揺れる中で発表されたものです。WLFIの売却報道が市場に与える影響や、今後の資産運用の動向についても注視される状況が続いています。

(参考)トランプ家の仮想通貨プロジェクトWLFI、11億円相当のイーサリアム売却の報道を否定

イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。