🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2025.03.06

  • 仮想通貨ニュース

Canary Capital、Axelarの現物ETFをSECに申請 価格急騰

Axelarの相互運用性に期待集まる

暗号資産投資企業Canary Capitalは5日、米証券取引委員会(SEC)にAxelar(AXL)の現物ETFを申請しました。これを受け、AXLの価格は約14%上昇しました。

同社のポートフォリオ・マネージャーであるジョシュ・オルシェヴィッチ氏は、Axelarの技術がブロックチェーンの相互運用性において重要な役割を果たしていると強調。長期的な成長に期待を寄せています。

また、Canary Capitalは過去にXRPやライトコイン(LTC)の現物ETFも申請しており、ブロックチェーン技術の発展を支える姿勢を示しています。

Axelarの成長とブロックチェーンへの貢献

Axelarは、異なるブロックチェーン間の通信を可能にする相互運用性プラットフォームで、コスモス(ATOM)を基盤としています。現在、69のブロックチェーンと接続しており、シームレスなクロスチェーン・インタラクションを実現しています。

2024年にはAxelarのアクティブ・ユーザーが前年比71%増加し、累計取引量は100億ドル(約1.5兆円)に到達。2025年初頭には、ネットワークへの預け入れ総額(TVL)が10億ドル(約1,500億円)を超え、TVLランキングで11位となりました。

さらに、Axelarはドイツ銀行やJPモルガンといった大手金融機関とも協力しており、2023年にはJPモルガンとアポロ・グローバル・マネジメントと共に、シンガポール通貨庁の「プロジェクトガーディアン」に参加しました。この取り組みでは、スマートコントラクトを活用した資産管理の実証実験が行われています。

RWAのトークン化と今後の展望

Axelarは、不動産や有価証券などの現実資産(RWA)のトークン化にも寄与しており、この分野はブラックロックなどの大手資産運用会社も注目しています。現在、コスモス、イーサリアム、ポルカドット(DOT)、TONなどと接続しており、将来的にはXRP台帳やビットコイン(BTC)、ソラナ(SOL)など、さらに多くのブロックチェーンと相互運用性を拡大していく見込みです。

Axelarの技術と成長が市場に与える影響に、今後も注目が集まります。

(参考)Canary Capital、仮想通貨Axelarの現物ETFをSECに申請 価格14%上昇

イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。