🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2024.11.16

  • 仮想通貨ニュース

DMMのWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」中止、独自トークン発行も停止

DMMグループ傘下のDMM Crypto(旧DM2C Studio)は、2023年に開始したWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」の中止を11月15日に発表しました。これにより、プロジェクトの中心となっていた独自トークン「$SMP」の発行は停止され、同トークンを活用した経済圏構想も中断されることになります。

段階的な縮小とサービス停止

今回のプロジェクト中止に伴い、Seamoon Protocolに関連する複数のサービスが段階的に終了します。具体的には、プラットフォーム「SMP Platform」の新規利用受付は即日停止され、同プラットフォームを活用したブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE

」のサービスも終了します。DMM Cryptoは、ゲーム内で未使用となっている仮想通貨「シャインストーン」の払い戻しやアイテム補償についても検討しており、詳細は後日発表予定としています。

事業環境の変化が影響

DMM Cryptoは、設立から1年足らずの短期間でのプロジェクト中止という決断に至った背景として、急速な事業環境の変化を挙げています。同社は、ブロックチェーン技術を活用した新たなエンターテインメント領域の開拓を目指していましたが、持続可能性の確保が困難と判断し、プロジェクトからの撤退を決断しました。

今後の対応と展望

今回の中止発表により、Seamoon Protocolの関連サービスやパートナーシップの多くが見直されることになります。今後の具体的な対応については、DMM Cryptoから順次発表される予定です。市場環境の変化を受け、Web3事業の持続可能性が課題となる中、同社は別の形での新たな挑戦を模索している可能性もあります。

(参考)DMMグループのWeb3事業「Seamoon Protocol」が撤退を発表、独自トークンも発行中止へ


イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。