🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2025.01.09

  • 仮想通貨ニュース

リップル、Chainlink連携でRLUSD価格データを強化

RLUSDとChainlinkの提携内容

リップル社は、同社が発行するステーブルコイン“Ripple USD(RLUSD)”の価格データを、Chainlinkのオラクルネットワークを利用してイーサリアム(ETH)ブロックチェーン上に公開すると発表しました。これにより、DeFiアプリケーション開発者は取引や融資などでRLUSDを安心して組み込むことが可能になります。

RLUSDは、XRPレジャーおよびイーサリアムブロックチェーン上で展開される企業向けステーブルコインで、迅速かつ低コストな決済を実現することを目標に設計されています。これにより、国内外の送金や決済プロセスが大幅に効率化されます。

Chainlinkの技術力と信頼性

今回の提携で採用された“Chainlink Price Feeds”は、複数のデータアグリゲーターから集約された正確な価格データを提供します。このデータは、取引量に基づいて重み付けされるほか、独立したオラクルノードによる運営によって高いセキュリティが確保されています。また、Chainlinkのインフラはすでに18兆ドルを超える取引価値を支え、多くの金融機関から信頼を獲得しています。

双方の代表コメント

リップル社ステーブルコイン部門の上級副社長であるJack McDonald氏は、「RLUSDがDeFi市場で広がる中、信頼できる価格データの提供は、その透明性と安定性の確保に重要な役割を果たします」と述べました。

一方、Chainlink LabsのJohann Eid最高ビジネス責任者は、「ステーブルコインをはじめとするトークン化資産の普及が進む中、オンチェーンデータへのアクセスはその成長をさらに後押しするでしょう」とコメントし、今回の提携がもたらす未来への期待を語りました。

今後の展望

今回の提携は、RLUSDのエコシステムにおける信頼性向上だけでなく、DeFi分野全体におけるトークン化資産の普及促進にも寄与することが期待されています。リップルとChainlinkの連携は、分散型市場のさらなる発展を支える重要な基盤となるでしょう。

(参考)リップル、Chainlinkと提携しRLUSDの価格データをオンチェーン提供開始

イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。