🍶 IZAKA-YA経済談義

最新のトレンドや戦略をキャッチアップするための必読コラム

イザカヤ編集部

|

2025.01.13

  • 仮想通貨ニュース

ビットコイン現物ETF承認から1年 取引高は100兆円突破

ビットコインETFの成績

ブルームバーグのETFアナリスト、ジェームズ・セイファート氏によると、ローンチ1年後の資産額ランキングでトップに立ったのはブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」。その資産規模は約523億ドル(約8兆円)で、二位のQQQを上回りました。さらに、フィデリティのFBTCが四位(約197億ドル、約3兆円)、アークインベストのARKBやビットワイズのBITBも歴代トップ20にランクインするなど、ビットコインETF市場の存在感が高まっています。

米国での承認の意義

ビットスタンプ米国部門のボビー・ザゴッタCEOは、米国で現物ETFが承認された意義として以下の二点を挙げています。

  1. 正当性の付与:主要規制当局がビットコインETFを資産クラスとして認めたことで、米国および世界の投資家に信頼感を与えました。

  2. 投資機会の拡大:既存のETF市場の枠組みを活用し、個人および機関投資家にとって手軽な投資手段を提供しました。

これにより、多くの新規参加者が市場に引き寄せられています。

今後の見通し

カナリー・キャピタルのスティーブン・マクルーグCEOは、12か月の節目がポートフォリオにETFを組み込む検討期間の開始点になると指摘しています。この過程には6か月から2年を要する可能性があるとされています。

また、ビットワイズの市場展望レポートでは、2025年の資金流入は前年を上回ると予測されており、ゴールドETFと同様に資金流入が年々増加する可能性が示唆されています。規制の進展次第では、モルガン・スタンレーやメリルリンチといった金融大手の参入も期待されています。

ビットコインETFとは

ビットコインETFとは、ビットコインを投資対象とした上場投資信託(ETF)の一種です。ETFは株式や債券などに投資し、運用成果を投資家に分配する金融商品で、証券取引所で株式と同様に売買可能です。こうした仕組みにより、投資家は手軽にビットコイン市場へのエクスポージャーを得られるようになりました。

(参考)ビットコイン現物ETFの上場承認から1周年 累計取引高は100兆円規模に

イザカヤ編集部

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

パリ・サンジェルマン、ビットコインを準備資産に採用

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

米労働省、年金での仮想通貨制限を撤回

2025.05.31

  • 仮想通貨ニュース

WebusがXRP準備金設立で430億円調達へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

パキスタン、国家ビットコイン準備金を計画

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

K33が9億円分のビットコイン購入へ

2025.05.30

  • 仮想通貨ニュース

VivoPowerがXRP特化へ戦略転換、180億円調達

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

米シャープリンク株が急騰、ETH戦略を発表

2025.05.29

  • 仮想通貨ニュース

IMF、エルサルバドルにBTC保有維持を要請

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2024 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。

暗号資産の運用なら、IZAKA-YA。

© 2023-2025 Izakaya.tech. All rights reserved

法的事項: このウェブサイトは、登録住所がRoom 1104, 11/F, Crawford House, 70 Queen's Road Central, Centra, Hong KongのIzakaya Limitedによって運営されています。
制限地域: Izakaya Limited は、アメリカ合衆国、カナダ、アルゼンチン、イスラエル、イラン・イスラム共和国、北朝鮮など、特定の国の居住者にはサービスを提供していません。